NHK大河ドラマ『真田丸』第25回【別離】のあらすじ・詳細ネタバレ・見どころをレポートします。
真田丸 後編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)[本/雑誌] (単行本・ムック) / NHK出版
|
第25回【別離】のあらすじ・詳細ネタバレ
「鶴松」と名を改めたお捨が病に伏してしまいます。
その見舞いと称して秀吉に取り入ろうとする者が後を絶ちません。
鶴松が病にかかったのは利休の祟りではないかと噂する長泰。
時間は少しさかのぼり、小田原城の鉛の件を問いただすため、信繁、吉継、三成は利休の茶室を訪ねていました。
しかし、鉛を突きつけられた利休は平然と「殿下がお信じになりはるかでんなあ」と意に介さない様子でした。
それならばと、三成らは秀長を頼りにします。
秀長は秀吉に鉛を見せ、利休は茶人であるが堺の商人でもある。信じすぎてはならないと語り、幼い鶴松のためにも、利休など一人が力を持ち過ぎないよう、力のある大名たちの協力を得て守っていくべきだと進言します。
この言葉に秀吉も頷きます。
それからまもなくして秀長はこの世を去ったのでした。
三成が大徳寺を訪れた日のことを回想しています。
そこで三成と吉継は、利休をかたどった木像を目にします。
この木像を利用し、三成と吉継は利休を失脚させるための計画を企てます。
吉継は秀吉に、「利休は大徳寺の山門に自分をかたどった木像を飾り、殿下が参拝に訪れた際に知らぬ間に頭を下げるよう仕向けた」と伝え、秀吉を疑心暗鬼にさせます。
そして秀吉から、どうすべきかと問われた三成が「堺に蟄居させるべき」だと進言し、秀吉もそれを了承します。
三成と吉継は目論見どおり秀吉と利休の仲を裂くことに成功。
その結果、利休は半月の蟄居ののち、切腹することになったのでした。
利休の見張り役を命じられた信繁が、なぜあのような木像を作ったのか問いかけると、
「宿命や」と意味深げに笑うだけでした。
鶴松の見舞いに淀城を訪れた昌幸ですが、「鶴松が亡くなれば秀吉の筋書きが変わる。おもしろくなってきた。」と語ります。
鶴松の見舞いに秀次ときりも登場。
きりは寧に頼まれたでんでん太鼓を持ってくるため、秀次の馬の背に乗せてもらったということでした。
次に大蔵卿局がやってきて、鶴松の病気が利休の祟りだとしたら、茶々様も利休の死に関わっていたので気がかりだと言い出します。
大蔵卿局が言うには、
「茶々様は利休を父親のように慕っており、茶をたてるときに小さな利休の木像をそばに置いておきたいと言われた。そのため利休は、木像を注文をしたのだが間違って大きすぎるものが出来上がってしまった。そこで茶々の発案で大徳寺に預かってもらおうということになった。」
ということでした。
信繁は利休の言葉を思い出し、やるせなさを感じるのでした。
三成は、豊臣秀次、豊臣秀勝、豊臣秀保、宇喜多秀家、豊臣秀俊(小早川秀秋)という、豊臣一門の若者5人を集め、家臣一同とともに一致団結することを誓いました。
その夜、きりは秀次から告白されるが、その場で返事はしませんでした。
さらに鶴松の容体は悪化。秀吉の付きっ切りの看病もむなしく、鶴松は亡くなってしまいます。
そして茶々は「自分の大切な人はみな死んでしまう」といって泣くのでした。
見どころ
利休失脚と鶴松の死をセットで上手くまとめらています。この二つが最後に一つにつながってくるところはゾクッとしてしまいますね。
次週 第26回【瓜売】あらすじ・詳細ネタバレはこちら
tetsutyler-durden.hatenablog.com